税理士試験合格を目指すうえで、学習方法や教材選びだけでなく、料金も重要な検討事項です。
税理士になったら高収入を目指せるとは言われるものの、
資格取得前はできるなら出費は減らしたいですよね…。
Studying(スタディング) 税理士講座は、他の通信講座と比較すると料金が圧倒的に安いです。
そこで今回は、Studying(スタディング) 税理士講座の料金と他社との比較、無料体験について詳しく解説します。
自分に合った講座を見つけたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
Studying(スタディング) 税理士講座の料金体系
各科目の最低料金
Studying(スタディング) 税理士講座の各科目の最低料金は以下の通りです。
科目 | 料金(税込) |
---|---|
簿記論・財務諸表論2科目パック(セット料金) | 59,800円 |
法人税法 | 49,800円 |
消費税法 | 49,800円 |
相続税法 | 49,800円 |
国税徴収法 | 49,800円 |
Studying(スタディング)税理士講座だけで全科目1発合格した場合は合計で、209,200円となります。
大手予備校の通学講座だと1科目受講料金でもこれ以上する講座もあるのに…。驚異的な価格です。
また、他社の通信講座では法人税法とミニ税法(消費税など)で価格差があるのに、
Studying(スタディング)では税法の1科目当たりの価格がすべて一緒なのも特徴です。(法人税法お得すぎる…。)
割引やキャンペーンはある?
Studying(スタディング) 税理士講座では、不定期でキャンペーンをやっていることがあります。
詳しくは、Studying(スタディング) 税理士講座の公式サイトをご覧ください。
たとえばWライセンス応援キャンペーンだと、簿記2級講座からのステップアップで
税理士講座を割引価格で受講することができたりしますよ。
また、残念ながら初年度で1発合格できなかった場合、2年目以降同じ科目を受講する際や、
科目合格後に他の科目を新しく受講する場合にも割引価格で受講が可能になっています。
他社との料金比較
Studying(スタディング) 税理士講座の料金体系を、他の主要な通信講座と比較してみました。
※9月開講目安・初学者向けの各Web講義が付いている通信講座の最低料金(割引なし)との比較
通信講座 | 簿財2科目セット料金(税込) | 法人税法料金(税込) | 消費税法料金(税込) |
---|---|---|---|
Studying(スタディング) | 59,800円 | 49,800円 | 49,800円 |
資格の大原 | 383,000円 | 248,000円 | 152,000円 |
TAC(タック) | 400,000円 | 245,000円 | 160,000円 |
LEC(レック) | 228,600円 | 136,400円 | 110,000円 |
クレアール | 230,000円 | 215,000円 | 130,000円 |
ネットスクール | 201,700円 | 155,800円 | 100,800円 |
ご覧の通り、Studying(スタディング) 税理士講座は、他社と比較すると料金が安いという特徴があります。
(桁が違う…笑)
ただし、各予備校もそうですが、プランにより直前対策模試が含まれていたりいなかったり、
質問の回数の制限があったり、講師への学習進捗相談が使えたり使えなかったり、
ということがあるので、自分に必要なサポートも検討して自分にあったものを選べるといいです。
Studying(スタディング) 税理士講座の無料体験
Studying(スタディング) 税理士講座では、無料体験を実施しています。
無料体験では、講義動画や問題演習を体験することができます。
Studying(スタディング) 税理士講座の学習内容や雰囲気を体験したい方は、ぜひ無料体験を利用してみてください。
無料体験の申込方法は、Studying(スタディング) 税理士講座の公式サイトをご覧ください。
メールアドレスだけ準備しておけばすぐに体験できますよ。
まとめ
Studying(スタディング) 税理士講座は、他の通信講座と比べても圧倒的に安いというのが分かったと思います。
無料体験を利用することで、学習内容や雰囲気を体験することができるので、
Studying(スタディング) 税理士講座を検討する前に無料体験などを参考に、
自分に合った講座かどうか判断してみてくださいね。
↓↓のボタンからStudyingの無料登録画面に行けます