たかが文房具。されど文房具。
文房具にこだわりがある方もそうじゃない方もいると思いますが、
文房具1つで実は負担が減ったり、効率アップしたりすると思っています。
今回は、税理士受験生の私が実際に税理士試験の勉強でリアルに使用していて
これはおすすめ!と言える文房具をいくつかご紹介します。
Contents
筆箱の中身
まずは、筆箱の中身の紹介です。
ボールペン
ボールペンは、勉強の効率を大きく左右するアイテムの一つ。
私は、ジェットストリームシリーズを愛用しています。
ボールペン① 理論用のボールペン(ジェットストリームアルファゲルグリップ)
理論の勉強には、ジェットストリームアルファゲルグリップがおすすめです。
このボールペンは、グリップ部分がゲル素材でできており、
軸も太いので、長時間書いても手が疲れにくくなっています。
理論はとにかく量を書くので、手が疲れやすいです。
ボールペンの使い分けをすることで、手の負担を軽減できますよ。
ボールペン② 計算用のボールペン(ジェットストリーム0.5)
計算問題を解く際には、ジェットストリームの0.5mmがおすすめです。
細かい数字を書き込む際に、0.5mmの細字は非常に役立ちます。
また、インクの出が良くてするするかけて、にじみにくいので、
自分で書いた字の見間違いによる計算ミスを防ぐことができます。
ボールペン③ 丸付け用などにジェットストリームの多色ボールペン
赤、青、黒など、複数の色が使える多色ボールペンも便利です。 誤答を赤で修正したり、重要な部分を青でマーキングしたりと、様々な使い方ができます。
修正テープ
修正テープは、MONO AIRがおすすめです。
正直なところ、これを使うまでは修正テープなんてどれも同じだと思ってたのですが、
MONO AIRは、驚くほど軽く消せて、手も疲れないのでおすすめです。
電卓ケースの中身
次に、電卓ケースの中身です。
電卓ケースは、筆箱を忘れても試験当日試験を受けられるように常に準備して持ち歩いています。
電卓ケース
電卓ケースといいつつ、電卓サイズより少し大きめの
電卓だけではなく、いろいろ入るものを使っています。
電卓ケースには、最悪、試験当日に筆箱を忘れたとしても試験を受けられるよう
最低限のものを常に準備して入れています。
これさえ忘れなければ!という気持ちになれるので、心の余裕的にもおすすめの使い方です。
電卓
電卓は、SHARPのELSIMATE EL-N732Kを使っています。
この電卓は、シンプルで使いやすいのが特徴です。
税理士試験で必要な機能は全て備わっており、操作も簡単です。
電卓はSHARPのものか、Casioのものを選んでおけば間違いないかなと思います。
(税理士受験生界隈ではシャープ派かカシオ派かの論争がたまに勃発しています笑)
目薬
長時間勉強していると、目が疲れてくることがあるので、
電卓ケースに忍ばせています。
勉強の合間にリフレッシュしたいときにもスッとさして気分転換しています。
試験当日に緊張をほぐす為、試験前にさすのもおすすめです。
ボールペン(予備)
予備のボールペンとして、ジェットストリームを1本入れています。
試験中にボールペンが壊れてしまった場合や、筆箱を忘れてしまった場合に備えて、
予備があると安心です。
時計付き卓上タイマー
時計機能とタイマー機能がある多機能タイマーを持っておくと、
自習の時や試験当日にも対応できて便利です。
試験当日にタイマー機能を使う場合には、
音が鳴らない設定にできるものがマストです。
(消音機能があるとなにかと便利)
私が使っているタイマーはもう見つけられず汗
使ったことないけど、自習室とかでよく使っている人を見かけたタイマーはこれ↓↓
受験票
受験票が届いたら、試験当日まで受験票も電卓ケースに入れっぱなしにしています。
(なんなら試験終わっても新しい受験票が届くまで入れっぱなしにしています笑)
マスク
コロナ以来、マスクを入れておくようにしています。
マスク着用の義務化はなくなりましたが、
もし咳が出てしまった時にスッとマスクできるといいのかなぁ、と思って入れています。
まとめ
今回は、税理士試験の勉強で役立つ文房具を紹介しました。
これらの文房具を参考に、自分に合った文房具を見つけてみてください。
文房具選びは、一見些細なことのように思えますが、
実は勉強の効率を大きく左右する重要な要素なのかなと思います。
自分に合った文房具を見つけることで、より快適に勉強を進めることができるはずです。